これなくしてはNIKEシューズのお話は始まらないともいえる程初期のNIKEの看板商品です。
最近では復刻が出たので形は有名になってきましたがとにかく昔っぽい派手な姿をしています。トゥガードの補強が直線型な上、ヒールにベロも装着している為、一見「コルテッツなの?」と疑ってしまう方も多いでしょうがこちらが正真正銘のレザーコルテッツ1stなのです。
このシューズに関してはオニツカラインで当時BRSだったNIKEが共同製作をしていた為、 オニツカと決別した後もオニツカは「コルセア」と名前を変えて販売していました。だからこの形にアシックスのマークを付けてそっくりなシューズも存在しております。いずれそれについてもOLD
NIKE SCHOOLのVSシリーズの中で詳しくお話ししてみたいと思います。
とにかくこのシューズ、NIKEのシューズの中でもかなり古いものになるんですが思った以上に数が多い気がします。確かに3〜4年は販売されていましたが、それだけ売れていたという事が現在の現存数でもよく分かります。ちなみに右の後継種と比べるとよく分かりますが、派手な違いはおいておいて、アッパーのステッチの補強について注目して下さい。アッパーに対する補強が殆どありません。そんなところも開発途中のシューズというところが見受けられる面白いディティールの一つです。
|
となりのモデルが初期タイプとすると2ndタイプにあたるのがこのシューズになります。
初期タイプがなくなってから2ndタイプが発売された訳ではなく、同時にカタログに載っていた事もありますが位置づけ的には後継種と言っていいでしょう。
殆ど現行のコルテッツの形をしているので見た目もそれほど古そうではありませんが、 俗にいうカマボコストレートソールを装着し、タグも筆記体のものなので、こちらも探すと中々ないものです。
オレンジスウッシュ時代になってからは、日本発売で黒スウッシュのものも発売されるなど基本的にアッパーの形に関しては殆ど変わらぬ姿で長々現在まで受け継がられているデザインです。
ちなみにこれは意外に珍しい台湾製ですが、日本製のそれに比べると全体的にステッチングが甘い気がします。日本製はアッパー途中に切り返しの重ね縫いがされていたり、ヒールカップ周りが頑丈にステッチングされていますが台湾製はそこまで凝っていません。しかしレザーは中々上質なものを使っていますよ。
コレクションとしては是非筆記体を押さえたいところです。
|
オフホワイト×赤にミッドソールが青という何ともかわいいこのシューズ。名前の通り名品コルテッツの女性専用モデルです。
このシューズは女性専用シューズの中でも筆記体モデルがある中々少ないモデルの一つで早々入手しましたが、カミさんが間もなく履き潰してくれそうです。
近所の公園に子供と行くのに履いていくシューズとしてまるでサンダルがわり。ま、いーんですけどねw。
ちなみに水色×白や、白ボディに青のスウッシュでミッドソールが赤というレアパターンも存在します。
このカラーはポピュラーでレザーコルテッツの配色にかなり近いです。単色タグの時代まで引き継がれたこのモデルは「女性専用」という戦略を見事成功に導いたNIKEの立役者の一つといえることでしょう。
|
1982年、日本で生産、日本のみ発売としてレザーコルテッツDX2の珍色が3色発売されました。
3色とも中々奇抜なカラーなので当時ファッションとしては使いづらくあまり売れたとは思えない予想の証明として確かに現存数は少ないです。
特に日本のみで販売されていたモデルは他のシューズも現存数は少ないですが、何しろレザーコルテッツDX2自体が少ないシューズなのにそれに拍車をかけてこのグレー×赤はない!!です。
実はこのシューズの存在自体はかなり古くから知っていて、当時「ウルトラマンカラー」等といわれ水道橋のショップで箱付きデッドが売られていました。他のカラーは何足ずつかあったのですが、このカラーは考えてみたらそこで1足、高円寺のショップでの参考商品で1足の2足しか見た事がありませんでした。
その後時を経てやっと入手した貴重な1足でもあります。
これでお陰様でやっと3色揃いました。
『ツモ〜!!』
|